リリース記事

■1998/10/15
"コンピュータソフトのニセモノ退治" に
日本全国の小中高校生から 352 点の応募
-ACCS・BSA 第 2 回「こどもコンテスト」の優秀賞発表-

社団法人コンピュータソフトウェア著作権協会 (略称: ACCS、本部:東京都文京区、理事長: 辻本憲三)とコンピュータ・ソフトウェアの権利保護を目的とした非営利団体、ビジネス ソフトウェア アライアンス (Business Software Alliance、略称: BSA、本部: 米国ワシントン D.C.、会長: ロバート・W・ハリマン) は、第 2 回 ACCS・BSA 「こどもコンテスト」−守ろう! ソフトウェア著作権− の受賞者および受賞団体を決定しました。

「違法コピーをなくそう」、「著作権を守ろう」 をテーマとして両団体が開催した 「こどもコンテスト」には、日本全国の小・中・高校生、コンピュータ・スクール生、社会人から 352 点の応募がありました。その中から、ポスター・壁紙部門で 5 点、キャラクターデザイン部門で 4 点、スクリーンセーバー部門で 1 点、作文部門で 5点が選ばれました。各部門の最優秀賞は以下の通りです。受賞者の作品は BSAのホームページ<http://www.bsa.or.jp>に掲載されます。

  • ポスター・壁紙部門
    大阪府高槻市同志社中学校 西咲穂さん 「ぼくの家はどこ?
  • キャラクター・デザイン部門
    群馬県前橋市立第四中学校 片平裕子さん 「プロッピーくん
  • スクリーンセイバー部門
    田口達也さん 「No Copy
  • 作文部門
    千葉県松戸市立本郷中学校 金森平太郎さん 「わかんない
  • 団体賞
    岡山大学教育学部付属中学校

受賞者には、協賛企業提供の NINTENDO 64、セガサターン、ソニー・プレイステーション、アップル製パーソナル・コンピュータ、キャノンパワーショット A5 などのハードウェア、「RAKUGAKIDS」、「バイオハザード DC デュアルショック」、「スーパーロボット大戦 (前編・完結編) セット」などのソフトウェアならびに各社のオリジナル・グッズが贈られます。

第 2 回 ACCS・BSA 「こどもコンテスト」 の審査委員長である横浜国立大学大学院国際経済法学研究科の作花 (さっか) 文雄助教授は、今回の作品選考を終えて「一つ一つの作品に皆さんの創意工夫した努力の跡が感じられて、大変心を動かされました。どの受賞作品も、著作権という法律の問題と自分との関わりをそれぞれの目線でとらえながら、作品をつくった人の気持ちを大切にしなければいけない、無断でコピーしてはいけないこというメッセージを伝えています。このようなコンテストを通じて、著作権に対する正しい理解が全国に広がっていくことを願っています」 と述べました。

ACCS と BSA の 「こどもコンテスト」 実行委員会は「コンピュータ、コンピュータ・ネットワークが家庭、学校に急速に普及しており、低年齢の子供たちもコンピュータを通してさまざまな著作物に接する機会が多くなっています。コンピュータは子供たちの創造性を伸ばすために有効ですが、その一方で著作権保護についての基本的な知識を持たないと、知らず知らずのうちに他人の創造物の著作権を侵害する可能性があります。両団体は、コンピュータ・ソフトウェアの著作権の教育・啓蒙活動、権利執行活動で連携しています。たくさんのこどもたちがコンピュータを利用して創作しながら他人の創作を尊重することの大切さを実感するとともにコンピュータ・ソフトウェアの違法コピーという問題を考える機会を今後も提供していきたいと考えています」 と述べました。

社団法人コンピュータ著作権協会 (ACCS) は、コンピュータ・ソフトウェアをはじめとしたデジタル著作物の著作権者の権利を保護するとともに、著作権思想の普及活動を行い、コンピュータ社会における文化の発展に寄与することを目的として、1985 年に設立されました。ACCS は、調査研究事業のほか、違法コピー防止のための啓発活動、コンピュータ・ソフトウェアの著作権に関する書籍の出版事業を行っており、「情報モラル」としての著作権保護について、学校、教育委員会等へ数多く講師派遣をしています。夏休みには 「小学生のための著作権セミナー」も開設しています。また、著作権侵害などの違法行為の実態調査をおこない、ACCSメンバー各社は、必要に応じて適正な法的措置を行っています。会員には、日本国内外のソフトウェアメーカーなど、211 社が参加しています。

BSA は 1988 年に設立。現在世界 65 カ国以上でソフトウェアの権利保護活動を展開し、ソフトウェア産業の発展に貢献する非営利団体です。BSA のワールドワイドメンバーには、アドビシステムズ、オートデスク、ベントレーシステムズ、ロータスデベロップメント、マイクロソフト、ノベル、シマンテック、ビジオなど大手ビジネスソフトウェア会社が含まれます。BSA のアジア地域のメンバーには上記企業のほかにインプライズ、マクロメディアが含まれます。公共政策立案委員会 (Policy Council) のメンバーにはアップル、コンパック、IBM、インテル、インテュイット、サイベースが含まれます。日本での活動は 1992 年に開始され、無料セミナーや違法コピー防止に関するパンフレットの配布などの教育・啓発活動を行っています。BSA は、調査活動を強化するため、1997 年 4 月 22 日から 「違法コピー 一掃キャンペーン」 を開始し、その一環として「違法コピーホットライン」 をフリーダイヤル化 (0120−79−1451 なくそう違法行為) しました。同年 8 月には電子メール (hotline@bsa.or.jp) による通報受付けを開始しました。これまで、多数の情報提供に基づき、BSA メンバー各社は、裁判および裁判外の手続きによって問題の解決を図っています。BSA の日本での活動および違法コピーに関する情報は、ホームページ< http://www.bsa.or.jp >に掲載されます。